Honda Collection Hall 収蔵車両走行ビデオ DREAM CB400FOUR(1974年)
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- Honda Collection Hallでは、歴代の製品やレーシングマシンを走行可能な状態に保つ「動態保存」を行っており、その一環として、定期的にマシンを実際に走らせる走行確認テストを実施しています。
Honda Collection Hall:www.honda.co.jp...
Honda RUclips チャンネルへの登録はこちらから:
/ hondajppr
In 1979 I bought a used 76 CB400F. It was my first bike, the one you never forget. Fortunately, I never sold it. 38 years later, it still graces my garage.
CaptHollister choosing CB400Four as your first one was perfect, riding fun!
The best bike I ever had! Sadly had to sell it on when I moved. Enjoy it!
I was offered a pristine CB400F in the USA shortly after my father passed away. It has been such a gem. Working on the bike and riding it have helped me through tough times, won over my now girlfriend, and draws attention wherever I go. They are so rare in the US that I did not know it existed, only the CB350F, which I loved. I am quite tall, but it is my favorite bike to ride none the less.
よくまぁこんな綺麗な状態で残ってるなぁ
それにしてもカッコいい。渋い。
CB400Four憧れてました。
アイドリングではガチャガチャ言ってるのが回すと揃って甲高いサウンドになるのクッソ痺れる
なつかしいな、昔、高校1年生のときに
CB400fourに乗ってました。当時新車で
36万8千円位でしたよ。
今、製造して販売したら、70万円でも相当売れるだろうなぁ
新車も中古車も10代の当時から高根の花だったヨンフォアですが、狙い目は割安感のある408㏄ですが頑張って限定解除した後は中途半端な408㏄を買う筈もなく一気にオーバー750㏄の世界に飛立ちます。結局、色んな意味で今も昔も高根の花ですね…。
このバイク🏍なら気軽に何処にでも行ける。シンプルなデザインがいい!
1979- 17yrs old. Our old shop took in front crash CB400T2 Hawk w/ com-stars. Rear com-star fit my CB400F/76- looked stellar. Had to sell before before I found a front com-star which would have req'd a bit more modification (front) but pair mounted would've looked timeless..fun project you might try. I briefly had CBX550F demo-(13K scream!) CBX1024 redline inspired as well but for some reason 86 VFR750 left me with deepest impression-engine so willing-best sound in the cockpit.. thanks for posting these running examples. Alberta Canada
It'd be really nice if Honda were to reintroduce some of the cb's from the 70's.
750fourと400four両方乗っていますが、何故か400fourによく乗ります。年齢は52歳なのでまだまだ元気なんですがやはりコンパクトなサイズで400なのに集合管で走ってると、5000回転前後で中々良い音で癖になるバイクですね、本当は早川ヒカルが好きなので、750fourも気に入ってるんですが、400fourも侮れないです!両方ともエンジンノイズが殆ど無い所がホンダのバイクの良いところだお思い大切にしようと思います。爺さんに成ったら、750four→400four→カブ号かな?笑
憧れ、欲しいバイク‼︎
友達の兄貴が、乗ってた。手曲げヨシムラ付けてた。
ホンダさん ヨンフォアのパーツも復刻して下さい
族車ベースだけど、ドノーマルが一番かっこいい。こんな良いバイクを頭悪い改造する珍走が信じられない。
僕もノーマルが好きです
NCで勿体ない言うんだから、これを族車にしていいねって言うのが俺も理解出来ん
ヨンフォアはノーマルで乗ってる奴のが圧倒的に多い。つーか変な改造車両見た事ねーわ。
田舎で暴走族もどきしてるガキの中に譲って貰ったらしい族車ヨンフォアいるぞ?
旧車會の中にもいるぞ?
改造しすぎると原型わからんくなるからしゃーない。
@@abckenshin3825 俺も見たことねえわ。あっても少ないだろうな。
I have noticed that in this video the rider didn't look back from his right side like any other..
+Honda Collection Hall Hi, nice video! I visited the Honda Collection Hall in 2002: amazing place!! I'm a owner of a Honda CB400 Four and I have some questions abot this video.
1- is that a model for American market or something like a "model 0" ?
2- is there any precise position in wich you need to apply the decals on the tank?
Greetings from Italy ✌
Wow😲
Motor impian dari dulu 😊
こんな綺麗なの欲しいです!
マフラーは、ノーマルが1番格好良いが、音はショート管が良い。と言うジレンマ😄
カッコよすぎて、よだれが出た。
77年販売終了、81年CBX登場 この2台並べると、技術の進歩に驚く😲
どちらのバイクも、その時代その時代で最高性能を求めて作ったスーパースポーツモデル。
だからこそ今の時代になっても響くものがあるんだと思う。
そうだなあ。ヨンフォアはひたすらクラシカルだけど、CBXはハイテク満載でクラシカルとは程遠いなぁ。見ためも機能も。
カッコ良すぎ!
CB400Fourのベース車となった、CB350Fの動画がないのが悲しい。
見た目がCB550Fとほぼ同じだから、保存車両から外したのかな?
後方確認ヨツ!
主人公感がハンパなくカッケェ
CB350FOURのこともたまには思い出してやってくれ。CB400FOURはこれをベースにしたのだ。
なんであいつばっかり・・・と思ってるはずだ。
A sinfonia mais bonita das Honras de 4 cilindros
真紅のフォア!
今でもよく見るバイク。
それすげぇよ。うちの近所なんて原付か250のニンジャばっかり。
FAL.Mk2 半年に一回の頻度で見るね。CBXだと一年に一度あるかないか。
旧車の中で一番欲しかったバイク、やっぱいいな〜
メーターは日焼けじゃないのか…
若干白いからずっと褪せてるのかな?って思ってた
Cool video, thanks
ノーマルマフラーでもそこそこ音がいいんじゃない?
Correction- CB-1 had 13K redline- absolutely unforgettable sound.... of losing your licence :)
今でも世界一美しいバイクの一台だと思います。このデザインのまま復刻しないかな。
たしかに!750の復刻じゃなくて こっちの復刻のが良かった
BRING IT BACK!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いいねいいねー、の一言につきるw
ギリ大型二輪
20年前に55万で買った逆車の408乗ってたけどバイク言うより排気音を楽しむ楽器感覚だった。今この動画の車両買うなら200万オーバーだろな、ジュル
コイツに合う言葉は1つしか無い
ちょうだい。
ヨンフォアは格好良いんだが、音だけなら350Fの方が今でも好きだな
そう、そう、何故か、そうなんです。😄
Bodynya geter.
これは大型にりんの免許が必要なの?
このモデルを切っ掛けに今の普通二輪が制定されました
そのためCB400はやむなく399ccモデルにモデルチェンジする羽目になりました
動画の車体は制定前の初期型だと思います
Akira Sai
すまん…。細かく言うと398
憧れたなぁ
真っ赤なフォーワンにヨシムラ管にハヤシキャストにタックロールが渋いねぇ
すげー、錆もラバーの割れも無い新車のままじゃねーか/
そんなに磨いたら擦り減って然るべきw
コンパクト。
すごい男っぽい音
サイドカバーが黒い398の方が好きなんだよな〜
米3杯行けますね、はい。
Igual gaita do toca quem sabe
おお400お前は風だ
おお400、お前は風だ。
Toshihiro Hamamoto
警察からいちゃもんつけられて「おお400、お前が好きだ」になったと聞いたことあります。
カタログに書いて有りましたね👍
@@ピンクカブ
いつの時代も警察は余計なことしかしない
だったらお前らが頑張って珍走団取り締まれよという
Akira Sai
珍走団?
@@ピンクカブ
暴走族のことですね
暴走族という呼び方が増加を助長しているとして、最近は珍走団という呼び方をするように警察から触れ込みされているみたいです
Caralho arranca o miolo do escape
コレを聞きたかったんだよ、どれもこれもマフラー切ったり社外の集合ショート付けたのばっかりで純正の音がなかったから( ;´Д`)
ちなみに、当時を暴走族として生きた人間の話では『ヨンファとケンメリ乗ってるやつはバカ』だったそう
川村親弘 安心しろバイク乗りはみんないい意味でバカばっかりだから
戸新圭一郎
当時だったらヨンフォアとケンメリ乗れるのは金持ちですよ
純正の何が嫌いなんでしょうね…すごく分かります。
マイケルナイト
この単車は純正マフラーじゃ走行音が静かすぎてあぶねえんだよ。単車は存在感出してねえと阿呆にすぐ引かれる。てかフォーインワンで実際引かれかけたわ。
バカって云うかガチ不良。
1960年代生まれの人達の頃は弄ってるケンメリやヨンフォア、FXに乗ってると通りすがりの不良に100%喧嘩売られるからガチな不良じゃないと乗っていられなかったらしい。
こいつのカフェレーサーカスタムは中々ええ
エンジンの異音が酷いな。
ちっちゃいw
408でも普通二輪で乗れますよ
逆に 408 乗って捕まったって人
教えて欲しい 笑
やっぱヨンフォアはちょ菅がいい
マイク ちょかんってなんですか?w
田中セイイチロウ
直管やろ
マイク 頭悪そう…
マイク 頭悪そう…
そんな煩いもんつけんな
中免で乗れないアカン奴w
二輪大型取りましょう。
それ逆輸入じゃないんですか